情報誌「地域人」 第80号
「地域人」は、地域の活性化を担う"地域人"が主役です。
政府方針である地域創生政策は、将来にわたって「活力ある日本社会」を形成していくために、地域資源を利用した多様な地域社会の形成を目指しています。そのためには、首都圏地域を含めた他地域との積極的な人的交流、情報交換などの連携を推進していくことが求められます。「地域人」は地域で活躍する多くの人々から得た、前向きで積極的な"生"の情報を新鮮なまま毎月お手元にお伝えします。また、さまざまな取り組みや先進事例を解説、論説を加え紹介していきます。ビジネスや生活に役立つことはもちろん、地域創生のテキストとしても活用していただけるような情報提供を目指します。
第80号の注目記事

【特集】あがら和歌山県
『地域人』は4月から、地域大特集とテーマ特集を交互にお届けします。
地域特集は「あがら和歌山県」。
太平洋に大きくせり出した紀州・和歌山は古くから、人やモノ、情報が集まる交通の要衝でした。神秘的な山々、黒潮に洗われるダイナミックな海岸線といった自然環境の下で生まれた多くの伝統・文化は、進取の気質とともに現代にも息づいています。
第80号は和歌山の「人」と「食」の魅力を中心に、行きたい、知りたい、食べてみたいという五感を刺激する地域大特集。
「あがら」とは“私たち”を表す和歌山方言。地域から発信します。
豪華 連載陣
もくじ
巻頭言
養老孟司
解剖学者/大正大学客員教授
紀伊半島
地域大特集
あがら和歌山県
和歌山県MAP
和歌山しんもんくいインタビュー
私たちの力を和歌山の元気につなげたい!
総勢27人+仁坂吉伸知事の応援メッセージ 寄稿 星野博美 作家
醤油と鰹節を全国に伝えた開拓精神
海の国・和歌山を誇れ 和歌山の食の魅力
PART1
食べずには帰れない和歌山の名店
鮨 よし田/hôtel de yoshino/bakery terrace DOOSHEL/Restaurant Caravansarai/炉ばた処とっくり/總持院/TestiMone ARIDA/井出商店 PART2
東京で食べられる和歌山の味
和処 きてら/ドス ガトス/La Paix/観音山フルーツパーラー PART3
和歌山のとっておき 山海の幸のお取り寄せ
変革を起こす 和歌山の地域人
山本典正(平和酒造)/尾上恵治(尾上組、堂宮大工)/片山 優(和歌山活性化プロジェクト「やんやん」)/岡田信一郎(南紀白浜エアポート) /𦚰口光太郎(ヤマサ𦚰口水産)/谷岡公美子(谷岡漆芸) /中川雅也(中川、育林業)/金子 巧(ノムクラフトブリューイング)/宮原 崇・麻里(ゲストハウス RICO)おもしゃいでぇ 和歌山のローカルメディア
本のある場所 和歌山市編
取材・文 南陀桜綾繁 テレビ、ラジオ、ネットメディア
テレビ和歌山/和歌山放送/エフエム和歌山/ロカルわかやま魅力あふれるローカル線の宝庫 和歌山県編
和歌山電鐵 貴志川線/南海電鉄 高野線・加太線/紀州鉄道地域情報
コアコア新聞【和歌山版】
和歌祭 四百年式年大祭
和歌浦から和歌山城まで 繰り広げられる時代絵巻
大辺路刈り開き隊
熊野古道の大辺路 失われた歴史の道を復元
南紀串本観光協会
ロケット発射場が誕生 宇宙と大地がつながるまちに
いぐっちゃん
地域や人を豊かにする和歌山弁は”日常遺産”
アドベンチャーワールド
パンダに胸キュン♡アニマル&アドベンチャー
南方熊楠顕彰館・南方熊楠邸
知の巨人と称された熊楠が晩年愛した風景
連載
港町ブルース
和歌山県日高郡みなべ町
漁業生産組合(上)
スポーツとまちおこし
故郷・和歌山県橋本市に
野球場を建設する筒香兄弟の夢
chiikijin square 地域人スクエア
report / event / pick up / cinema / book review
地域興論
地方の人口減で一極集中が止まる
東京圏は高齢化し、新課題に直面
暮らすように町に泊まる
千葉県市川市の広い空
ほどよい距離の別天地
人口減少下の地域を考える
コロナショックによる人口の傷跡
小峰隆夫時代の使命を果たす!
水平分業型経営
北川正恭啐啄
花祭り
柏木正博 本誌編集・発行人地域人の購入方法
全国の書店、およびネット書店でお買い求めいただけます。 Amazonで購入する 楽天ブックスで購入する
書店で見つからない・在庫切れの場合は、
下記のリンクより申込用紙をダウンロードし、FAXにてお申込みください。
申込用紙をダウンロード
書店でご注文頂く場合は、下記項目を書店にお知らせくださいませ。
- 書籍名:地域人
- 出版社:大正大学出版会
- ISBNコード:ISBN978-4909099-70-9
- 価格:1,000円
定期購読につきましては、『地域人』巻末に綴じ込みの払込用紙をご利用ください。