情報誌「地域人」 第40号
「地域人」は、地域の活性化を担う"地域人"が主役です。
政府方針である地域創生政策は、将来にわたって「活力ある日本社会」を形成していくために、地域資源を利用した多様な地域社会の形成を目指しています。そのためには、首都圏地域を含めた他地域との積極的な人的交流、情報交換などの連携を推進していくことが求められます。「地域人」は地域で活躍する多くの人々から得た、前向きで積極的な"生"の情報を新鮮なまま毎月お手元にお伝えします。また、さまざまな取り組みや先進事例を解説、論説を加え紹介していきます。ビジネスや生活に役立つことはもちろん、地域創生のテキストとしても活用していただけるような情報提供を目指します。
第40号の注目記事

巻頭インタビューピーター・バラカン
ブロードキャスター
心の痛み、せつなさを表現できる歌手が、心に残る――。世界の幅広いジャンルの音楽の中からいい音楽をセレクトして紹介してきたバラカンさんは、音楽ファンからのあつい信頼を得ている。今年で5回目となる大人のための都市型音楽フェスティバルを監修するバラカンさんが語る「歌の力」。

特集土地と人を
元気にする
「歌の力」
歌には人と人とをつなぎ、そして励ます「力」がある。沖縄県宮古島の歌三線、長崎県奈留島に伝わる「オラショ」、大阪の西成のラップ・ミュージシャン。奈良県で村と町を歌や音楽で結ぶ「音楽の森」、千葉県多古町の祝い歌「めでたいもの」、青森県深浦町の合唱イベント「深浦のうたごえ」など、その土地に根ざし、人々に活力を与え、絆を強くする、ジャンルを超えた歌と、歌い人たちを紹介する。
豪華 連載陣
もくじ
巻頭言
養老孟司
歌と記憶
解剖学者、大正大学客員教授巻頭インタビュー
ピーター・バラカンブロードキャスター
心の痛み、せつなさを表現できる
歌手が、心に残る
特集
土地と人を元気にする「歌の力」
その土地に生まれる、根差す
「音楽/うた」
伏木香織大正大学文学部 准教授
沖縄県宮古島 與那城美和
歌えば、ミヤコ
吉村喜彦作家
長崎県奈留島(五島列島)
「オラショ・祈りの言葉」
西出勇志共同通信社 編集委員兼論説要員
大阪市西成区 SHINGO★西成
「アセラズ クサラズ アキラメズ」
白波瀬達也社会学博士
奈良県奈良市・宇陀市 荒井敦子
コーラスがつなぐ
地域の絆
長野県 県歌「信濃の国」
長野県を一つにする
「県歌」という存在
東京都福生市 中原宙、民謡クルセイダーズ
街という舞台に音が轟く
福生で感じる「歌の力」
千葉県香取郡多古町
「めでたいもの」を訪ねて
石田 千作家
青森県西津軽郡深浦町 「うたごえ」
深浦町で逢いましょう
吉村喜彦作家
NHK『みんなのうた』
『みんなのうた』の
秘められた力
連載
雇用問題を考える
シルバー人材センターが取り組む「働き方改革」(中)
金子順一人間と自然資源
砂漠に出現した未来都市
ドバイ
日本版DMO(地域観光づくりプラットフォーム)
進研究会 誌上セミナー
橋口理文アンド・ディ 取締役
高校連携で始まる人材循環
島根県立大東高校の取り組み(上)
浦崎太郎地域興論
地域の将来に大きな禍根残す
河合雅司「食」から始まる地方再生
河久
山口県下関市
二宮清純のスポーツとまちおこし
「サイクリングアイランド四国」構想で
地域の魅力を発信
暮らすように町に泊まる
まち育ての語り部が残した
「まちの縁側」
愛知県名古屋市長者町
人口減少下の地域を考える
「 自治体消滅論」で自治体は
どの程度消滅するのか
人間力大賞日本青年会議所
第32回「人間力大賞」 総務大臣奨励賞
岡㟢広樹さん
芝園団地自治会事務局長
随想
未来の行く末を思料する2冊の本
涌井雅之おきたま通信「百姓の独り言」
やり直さないかぁ!
菅野芳秀ふるさとと神仏のゆくえ
「水俣学」とは
いのちの価値を探求する学問
chiikijin square(地域人スクエア)
ニュース、イベント、映画、書評 etc.
直言! 今月の地域構想
少子高齢化と地域
清成忠男 大正大学地域構想研究所 所長啐啄
大学の生き残り
柏木正博 本誌編集・発行人コアコア新聞
「馬鹿者」を命ず! 第三十二回
渋谷和宏 作家・経済ジャーナリスト次号予告/編集後記
渋谷和宏 作家・経済ジャーナリスト地域人の購入方法
全国の書店、およびネット書店でお買い求めいただけます。 Amazonで購入する 楽天ブックスで購入する
書店で見つからない・在庫切れの場合は、
下記のリンクより申込用紙をダウンロードし、FAXにてお申込みください。
申込用紙をダウンロード
書店でご注文頂く場合は、下記項目を書店にお知らせくださいませ。
- 書籍名:地域人
- 出版社:大正大学出版会
- ISBNコード:ISBN978-4-909099-26-6
- 価格:1,000円
定期購読につきましては、『地域人』巻末に綴じ込みの払込用紙をご利用ください。